【オセアニア神話】タネの嫁探し。女性を作った話

オセアニア神話で「世界を創造した」とされるタアロア神。タアロアが信用していろいろ細かい仕事を任せていたのが、「タネ」という神様です。「タネ」とは「男」という意味で、その名の通り、彼は男性としていろいろやらかします。

タネは森の神で、森林とそこに住む生き物の守り神ですが、彼の神話で最も有名なのは自分の娘を嫁さんにするストーリーです。では、このとんでもない話を紹介しましょう。

タネ、嫁さんを探す

タネはその名の通り男性機能の塊でした。とにかく女が欲しかった彼。嫁さんを探してあっちこっちうろつきます。

最初に訪れたのは、なんと母親のパパ(日本人には女性の名前っぽく聞こえませんが、大地の女神です。すべての神々の母親で、旦那は天空の神様です)。自分の母親に向かって「オレと交わってよ」と嘆願。パパ、あっさり拒否。

「とんでもない。別をあたりなさい」

そこで、タネはブツブツ文句を言いながらも他の嫁さんをさがし、手あたり次第交わります。そのほとんどは人型ではなかった(タネは人間の姿をしてます)らしく、産まれるのは山とか蛇とか、気に入らないのばっかりでした。

タネは自分がイケメンだと自負していたので、子供が美しくないのが不満でした。そこで、もう一度母親のパパのところへ行って相談します。

「どうしたらまともな子供ができるのかな?」

「まともな女と交わるしかないでしょ。見つからないなら自分で作ればいいじゃない」

と、パパはアドバイス。「そうか!それはいいアイディアだ!」とタネは膝を打ち、ハワイキという島へ旅立ちました。

このハワイキという島はよく神話に出てくる地名で、一体どこにあるのかは分かりませんが、一説によると現在のサバイイ島だといいます。ポリネシアの伝承によると、ポリネシア人のご先祖はすべてこのハワイキからやってきた。そして死者の魂はハワイキに帰っていくのだと言います。つまり、「すべての人の故郷」なのです。

女性を作ったタネ

ハワイキにたどり着いたタネは、この島の土をこねて理想の女性を彫像。タネは命を吹き込む力を持っていたので、粘土細工の女にさっそく「命の息」をふきこみます。

女は見る見るうちに本物の女になり、「ヒネ・ハウ・オネ」(土でできた女)と名付けました。

タネは女が目を開けるなり襲い掛かって、ヒネ・ハウ・オネは即妊娠。女の子を産みました。この娘はヒナ(夜明けの女)と名付けられます。

不幸すぎるヒナの人生

タネが見境がないのはすでにお分かりのことと思いますが、この先、さらに見境のない行動に出ます。

タネと土の女の間に産まれた娘ヒナは、しばらくして美しい女性に成長(神様の子なのであっという間に成人します)。きれいな女なので、タネはこの自分の娘に手を出します。

全然、罪の意識のないタネ。ヒナとの間にむちゃくちゃたくさん子どもを作ってしまいます。

ところがある日、ヒナは「わたしの父親って誰かしら」と素朴な疑問を持ちました。ヒナはそれまで、自分の夫が父親であることを知らなかったのです。

「ねえ、あなた。わたしの父を知らない?」

と、ヒナがタネに質問。答えに窮したタネは

「家の柱に聞け」

と意味不明な回答。ところがこれで、なぜかヒナは「タネが父親だったんだ!」と察知。

「あなたって最低!もう出ていくわ!」

心にあまりにも深い傷を負ったヒナ。泣く泣く家を飛び出し、地下の世界「ポ」へ逃げてしまいます。タネは奥さんを追ってポへ行こうとしましたが、そのとき地下から怒り心頭のヒナの声が……。

「もうわたしは地上とは縁を切ったのよ。地上の子供たちはすべてあなたが面倒を見なきゃならないのよ。わたしはこの冥界から、地上の命を次々に地下へ引きずり込んでやる」

こうしたわけで、地上にいる生き物たちは次々にしに、土に還る(地下世界へ行く)運命になったのでした。

出版した本

三国志より熱を込めて三国志より熱を込めて 通勤時間で読める三国志
ショートショートのエッセイで書き下ろした三国志。 呂布、孫策、周瑜、曹操、馬超、劉備などの英雄たちの人生を、ショートショート一話ずつにまとめました。 英雄たち一人一人の人生を追いながら、三国志全体のストーリーに迫ります。
あなたの星座の物語あなたの星座の物語
星占いで重要な、黄道十二星座。それぞれの星座にまつわる物語を詳しく紹介。 有名なギリシャ神話から、メソポタミア、中国、ポリネシア、日本のアイヌ神話まで、世界中の星座の物語を集めました。
曽我兄弟より熱を込めて曽我兄弟より熱を込めて
日本三大仇討ちの一つ、曽我兄弟。鎌倉時代初期、源頼朝の陣屋で父の仇討ちを果たしたという、実際にあった大事件です。戦前は誰一人として知らない者はいなかった兄弟の物語ですが、現代ではほとんど知られていません。 本書では、知識ゼロからでも楽しんで読めるよう、物語の見どころを厳選してエッセイにまとめました。
新講談 山中鹿之介新講談 山中鹿之助
「我に七難八苦を与えよ」と三日月に祈った名将、山中鹿之介。 戦国時代、出雲の小国尼子は、隣国毛利に滅ぼされる。主君を失った尼子の家臣は、皆散り散りに――。しかし、ただ一人、山中鹿之介は主家の再興を目指して、ひたすら戦い続けるのだった。 戦前、講談で大人気を博した山中鹿之介の人生。兄から託された三日月の兜(かぶと)、鹿と狼の一騎討、布部山の大戦、上月城の壮絶な最後など、見どころを厳選してまとめた、新しい講談本。