スキュラはもともと美少女。ヘンな薬で怪物に!

2020年9月22日

オデュッセウスの冒険や、アルゴー号の冒険や、ヘラクレスの冒険に登場するグロい怪物スキュラ。

いずれの冒険譚も怪物があまりにも出すぎるので、イマイチ影の薄い存在ですが、よくよく調べてみるとすごいインパクトの怪物です!このページでは、彼女の姿かたち、怪物になってしまったエピソードを紹介します。

スキュラってこんな怪物

スキュラの姿は超グロいです。

上半身は美女ですが、下半身は六つの犬の首がニョキニョキと生えてます。しかもその犬の首、ろくろ首みたいにえらく長くて、歯はサメの歯みたいに三列になっているとか……。

スキュラはシチリア沿岸の海峡に住んでいて、普段は薄暗い洞窟に身を隠しています。しかし、その海峡を船が通ろうとすると、「エサが来た!」とばかり飛び出していって、六つの犬の首がザーッと伸びていき、船乗りたちを頭っからバリバリと食べてしまうのです!何という恐怖!

これだけでも十分この海峡は怖いですが、恐ろしさはそれだけにとどまりません。この海峡の反対側には、カリュブディスの大渦とゆー、これまたやっかいな渦が巻いているのです。この渦に巻き込まれたら、どんな船でも木っ端みじんになってしまいます。

まさしく前門の虎、後門の狼……。こっちに寄ればスキュラに食われ、あっちに行けば渦に飲まれるとゆー、最悪の海峡だったわけです。

スキュラに出会った英雄たち、苦労譚

スキュラのおかげで散々な目に遭った英雄はたくさんいます!

オデュッセウス

嵐のせいで船は難破し、あっちこっちの海をさまよった苦労人オデュッセウス。彼もスキュラのいる恐怖海峡を通った一人。

うま~くこの海峡の真ん中を通って、食われないようにしようと思ったのですが、失敗してしまったのですね……。船が通るなり、すぐさま気づいたスキュラ!「エサが来たよ!」と洞窟を出て、オデュッセウスの船に襲い掛かります!たちまち何人かがスキュラの犬の頭に餌食に……。

慌ててスキュラの洞窟から船を離したオデュッセウス。しかし今度は渦に巻き込まれ……。とうとう船はバラバラ、部下たちは全滅。オデュッセウスは一人ぼっちになてしまったのでした。

ヘラクレス

ヘラクレスは十二の冒険に出かけて、様々な怪物を退治した英雄。

このヘラクレスがゲリュオンの牛を大量捕獲して、この海を通ったときのことです。例によってスキュラが「エサが来た!」と飛び出して、牛の一頭をパクっと食べてしまいます。

しかし、今度ばかりはスキュラも失敗。相手はヘラクレスです!「オレの牛をよくも食べたな!」と、強弓をサッと構えるや、スキュラを射殺してしまったのでした。

いきなり殺されちゃったスキュラ、この後、なんとお父さんに生き返らせてもらったとか……(スキュラのお父さんは神様です)

何で怪物になったの?スキュラの踏んだり蹴ったり人生

こんな恐ろしー怪物のスキュラ。しかし驚くなかれ、実はもともとはちゃんと人型。しかも絶世の美少女でありました。

そのスキュラがどうして怪物になったのかと言いますと……それには深いワケが。

オヴィディウスの「変身譚」とゆー、ギリシャ神話の古典によれば、美少女だったスキュラ、呑気に海辺で遊んでたのですが――。この彼女の美貌にノックアウトされてしまった海神グラウコスが「愛してるんだ!ヤらせてくれ!」と猛アタック。

ところがこのグラウコス、海神ですが見た目はかなりヤバめ。髪の毛はドギツイ緑。全身ウロコが生えてるとゆー、いわば半魚人だったのです。当然ビビったスキュラは「冗談じゃないわ!」と即、お断り。逃げ回りましたが、グラウコスはかなりのストーカー気質。嫌がるスキュラを散々追い掛け回し、それでもダメとなると、今度は魔法使いのところにお願いに行ったのでした。

この魔法使いが、少女漫画の「王家の紋章」にも登場した(ビミョーに古くてごめんね)怪しさ全開の魔女キルケー。「お願いだ!スキュラがオレに惚れるように、魔法で何とかしてくれ!」と、グラウコス必死に頼みます。

が、ここで問題が……。このキルケーは化け物フェチだったらしく、グラウコスに惚れてたんですね。嫉妬でムカついたキルケー、「あんな女、地獄に落としてやるわ」と、スキュラがいつも水浴びしている池に毒薬を……。何も知らないスキュラ、生けに入った瞬間、水に触れた下半身が六つの犬に変わってしまったのでした!

なんと悲惨な運命――。さて、グラウコスはどうしたのか?

怪物化したスキュラに愛想をつかして逃げたみたいですよ。最後までサイテーな男です!

スキュラの親は誰?

イマイチ不明なのですが、こんな説があります。

ラミアという美しい女性がいて、大神ゼウスが彼女と大量の子供を作りました。しかし、このことを知ったゼウスの妻ヘラが大激怒。ラミアの子供たちを大量虐殺したのでした。これに発狂したラミアは下半身が蛇の怪物に変身。次々と子供に襲い掛かっては生き血を吸って、自分の子を失った悲しみを晴らすという行為を繰り返すのでした。

このラミアの唯一残った子供がスキュラだと言われています。

出版した本

三国志より熱を込めて三国志より熱を込めて 通勤時間で読める三国志
ショートショートのエッセイで書き下ろした三国志。 呂布、孫策、周瑜、曹操、馬超、劉備などの英雄たちの人生を、ショートショート一話ずつにまとめました。 英雄たち一人一人の人生を追いながら、三国志全体のストーリーに迫ります。
あなたの星座の物語あなたの星座の物語
星占いで重要な、黄道十二星座。それぞれの星座にまつわる物語を詳しく紹介。 有名なギリシャ神話から、メソポタミア、中国、ポリネシア、日本のアイヌ神話まで、世界中の星座の物語を集めました。
曽我兄弟より熱を込めて曽我兄弟より熱を込めて
日本三大仇討ちの一つ、曽我兄弟。鎌倉時代初期、源頼朝の陣屋で父の仇討ちを果たしたという、実際にあった大事件です。戦前は誰一人として知らない者はいなかった兄弟の物語ですが、現代ではほとんど知られていません。 本書では、知識ゼロからでも楽しんで読めるよう、物語の見どころを厳選してエッセイにまとめました。
新講談 山中鹿之介新講談 山中鹿之助
「我に七難八苦を与えよ」と三日月に祈った名将、山中鹿之介。 戦国時代、出雲の小国尼子は、隣国毛利に滅ぼされる。主君を失った尼子の家臣は、皆散り散りに――。しかし、ただ一人、山中鹿之介は主家の再興を目指して、ひたすら戦い続けるのだった。 戦前、講談で大人気を博した山中鹿之介の人生。兄から託された三日月の兜(かぶと)、鹿と狼の一騎討、布部山の大戦、上月城の壮絶な最後など、見どころを厳選してまとめた、新しい講談本。