パリの貴婦人、ノートルダム大聖堂

突然の火災によって、ノートルダム大聖堂の3分の2が消失してしまったというニュースが世界中を騒がせました。

わたしは今までに2度、ノートルダム大聖堂を訪れたことがあります。まだ記憶に新しい、ヨーロッパじゅうを大寒波が襲ったときに行ったのですが、ノートルダムの荘厳な美しさには息をのんだものです。

ノートルダム大聖堂からパリは始まった!

ノートルダム大聖堂が建っているのは、セーヌ川の小さな島「シテ島」。このシテ島に、ローマ時代に小さな寺院が建てられたのが、パリの歴史の始まりでした。

寺院はローマにキリスト教が広まってからはキリスト教教会となり、9世紀に「ノートルダム(聖母マリアのこと)」と名付けられました。

パリはこのノートルダム大聖堂を中心にして、周囲に広がっていきました。人口が増えるにつれて少しずつ住宅地を継ぎ足していき、城壁を広げていきました。今でも、パリの街中を注意してよく見ると、街を広げるときに取り壊した古い城壁があちこちに残っています。

ですから、パリで最も美しい風景を見ようと思ったら、エッフェル塔やサクレクール寺院を登ってもピンときません。ノートルダム大聖堂の鐘楼から見る眺望が最も美しいのです。パリという街が、この大聖堂を基準にして建てられているからです。

日本人にもなじみ深いノートルダム大聖堂

ノートルダム大聖堂はパリの象徴ですが、意外と日本人にもなじみのある寺院です。

わたしが思い出すのはちょっと(かなり)古い大河ドラマ「獅子の時代」。主人公平沼銑次(ひらぬませんじ、菅原文太)と、ヒロインもん(大原麗子この頃最高の美貌)がノートルダム大聖堂をバックにゆっくりと歩くシーンは実に印象に残るシーン。

セーヌ川の中州にそびえる大聖堂はまるで真っ白な船のように見え、その前を幕末の侍と日本女性が通り過ぎていく光景は、実に歴史を感じる組み合わせでした!

この二人、パリで出会ってその後数奇な運命の果てに結ばれるのですが、それはまた別の話。興味があったら見てくださいね。

あと日本人になじみ深いのは、何と言ってもヴィクトル・ユゴーの「ノートルダムのせむし男」ですよね。この名作は劇団四季でも上演され、マンガでは「あしたのジョー」に出てましたね。ヒロイン白木葉子が、少年院を慰問に訪れ、「せむし男」が恋焦がれるジプシー娘エスメラルダを演じていました。おそらくこのマンガで「ノートルダムのせむし男」を知った方も多いはず!葉子エスメラルダは実に美しく、今もファンは多い(らしい)です!せむし男カシモドを演じていたのは段平のおっちゃん。あんまりだ……。

ノートルダム大聖堂の隠れスポット

大聖堂を訪れた方は、「バラのステンドグラス」や礼拝堂などを見て回るでしょうが、八百年の歴史を誇り、非常に巨大な建造物であるノートルダム大聖堂。見どころはいたるところにあります!

ここではわたしが選んだ「混んでない」「おもしろい」スポットを紹介します!

【サン・ドニの彫刻】
大聖堂の正面、一番左の入り口に、サン・ドニの彫刻があります。見つけるのはとても簡単。何人か成人の彫刻があるのですが、自分の首を両手に抱えて持っているのがサン・ドニです。


この写真の一番左の入り口!サン・ドニは見えないでしょうが……。

この人は3世紀にパリでキリスト教を広めていた坊さんです。そのころ、キリスト教は今のように一般的な宗教ではなくて、とてもマイナーで怪しげな新興宗教だったのです。(今でも新興宗教は怪しさの塊ですよね)信徒が増えるにつれ、サン・ドニは「怪しい宗教を広める奴!」と斬首されてしまいます。

すると奇跡が!なんとサン・ドニは自分の首を拾ってトコトコ歩き出したのです!しかもペラペラと神について熱く語りながら、数キロ歩いたというのですから、これぞ神業と言わずして何でしょう。

サン・ドニがついにぶっ倒れて、今度こそ死んだ(?)場所にはサン・ドニ大聖堂が建っています。パリのちょっと北に位置します。ノートルダムのサン・ドニに挨拶してから、サン・ドニ大聖堂を訪れるのも粋ですね。

セーヌ川の対岸

近くから見るのもいいですが、セーヌ川の歩道から眺めるノートルダムは実に美しいです。セーヌ川にはいくつも橋が架かっていますから、その橋から写真を撮ると大聖堂の全貌を写すことができます!

わたしのおすすめスポットはマドレーヌ方面。セーヌ川にそってずらっと古本の屋台が並んでいます。フランス語の古本なんか見ても……、という方も心配なし。古銭、ポスター、切手など、コレクションにピッタリなアイテムもたくさんあります!

わたしも古銭が欲しかったのですが……一番欲しかった17世紀の金貨(ダルタニャンが使ってたやつです!)がなかったのであきらめました。さすがに、屋台で金貨は売ってなかったですね。(この後、ルーブルの古銭屋を歩き回ったのですが、フランス語が話せなかったので相手にされませんでした)

ノートルダム再建のために寄付しよう!

ノートルダムはフランスで最も歴史ある建造物であり、フランスだけでなく、人類共通の宝でしょう。遠く日本でも、その文化の影響はいたるところに見られます。

わたしも、この記事を読んでいるあなたも、ぜひ再建のために寄付をしましょう!

フランスは東日本大震災の際にも多額の寄付をしてくれましたね。今度は日本が恩返しをする番だと思います!

出版した本

山中鹿之介と十勇士より熱を込めて山中鹿之介と十勇士より熱を込めて
「我に七難八苦を与えたまえ」という名言で有名な、山中鹿之介。 本書では、「山中鹿之介の史実の人生」と、「鹿之介と十勇士たちの講談エピソード」をエッセイ調にまとめました。通勤時間に読める鹿之介入門書です!
平家物語より熱を込めて平家物語より熱を込めて
平家滅亡という、日本史を揺るがす大事件に巻き込まれた人々。平家物語に登場する、木曾義仲、文覚上人、平維盛、俊寛僧都など、一人一人の人物の人生を、ショートショートでまとめました。彼らの悲劇の人生を追いながら、平家物語全体のストーリーに迫ります。
曽我兄弟より熱を込めて曽我兄弟より熱を込めて
妖刀・膝丸の主としても注目の曽我十郎祐成・五郎時宗兄弟。 どんな困難にもめげず、父の仇討ちを果たして散った若き二人の物語が 講談調の語りと徹底した時代考証で鮮やかに蘇る! 鎌倉期の生活や文化に関する解説も満載の一冊。
忠臣蔵より熱を込めて忠臣蔵より熱を込めて
日本三大仇討ちの一つ、忠臣蔵。江戸時代に、主君浅野内匠頭【あさのたくみのかみ】の仇を討つために、四十七人の家臣たちが吉良上野介【きらこうずけのすけ】の屋敷に討ち入った、実際にあった大事件である。
あなたの星座の物語あなたの星座の物語
星占いで重要な、黄道十二星座。それぞれの星座にまつわる物語を詳しく紹介。有名なギリシャ神話から、メソポタミア、中国、ポリネシア、日本のアイヌ神話まで、世界中の星座の物語を集めました。